高等学校

アメリカ大学説明会

2015年09月14日(月)18:11

本日放課後に、マーガリートホールにて
アメリカの大学の方々が来られ、説明会が行われました。


ウィチタ州立大学、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ、ミネソタ大学、
デラウェア大学、トロイ大学、サバンナカレッジオブアート&デザイン
計6校が来て下さいました。

保護者の方もお越しいただき、詳しくお話を聞き、
進学先について考えも深まったようです。


こちらは高3の生徒達です。
説明をうけ、目を輝かせていました。

進路実現に向けガンバレ!!

百道中学校 1日体験入学♪

2015年09月11日(金)14:24

 本日は、福岡市立百道中学校の3年生のみなさんの1日体験入学がありました!

学校の紹介や説明が終わると、雙葉での実際の学校生活を肌で感じてもらうための体験授業が行われました。




まずは、雙葉ならではといえる宗教の時間。
光射す、うつくしい御堂の厳粛な雰囲気のなかで、キャンドルを見つめ、自分の内面に向き合う落ち着いた時間を過ごしました。




次は、ネイティブの先生による英語の授業。

質疑応答はまだまだ緊張ぎみのようです・・・。
雙葉の生徒もこのようなやり取りを何度も何度もくりかえすなかで、少しずつ伸びていきます。




今日の体験で少しでも雙葉の魅力が伝わったでしょうか?

百道中学校のみなさん、また是非いらしてくださいね!
お待ちしています♪





中学生 全校集会

2015年09月10日(木)17:14

今日は中学生の集会を行いました!
夏休みの間にコンクールや大会などで受賞した生徒たちの表彰がありました。
夏休み、勉強だけでなく、様々な活動で頑張ってきた仲間たちを称えました。



大きな優勝旗や輝くトロフィー、数多くの賞状。
みなさんの夏の頑張りの報告を、みんなで共有しました。

そして、私たち教員からも生徒のみなさんへ、ある報告をさせていただきました。
夏休みに教職員で参加した福島県での研修についてです。



実際に現地で被災者の方々からお話を伺い、
メディアのニュースではなかなか伝わらない、「思い」を聞くことができる、
大変貴重な研修となりました。

それを共有し、分かち合うことで、
生徒の皆さんの心の中にも、何か考えや思いが与えられればいいなと思います。



クラスの代表として!

2015年09月09日(水)17:22

クラスの委員長・副委員長のことを、本校では「級長・副級長」と呼びます。
今日は、先日の中学に引き続き、高校の二学期級長・副級長(級副長)の任命式が行われました。





ピンと緊張した空気の中、一人ずつ校長先生から手渡される任命状。

「クラス代表」としての責任も同時に受け取るかのように、
みなさん凛とした表情をしていたのが印象的でした。




委任状授与の後、校長先生のお話がありました。
激励の言葉を受けて、やる気が一層高まったと思います!

さて、あるクラスの終礼をのぞいてみると・・・

担任の先生のお話の前に、級副長が明日の連絡をテキパキと伝えていました。



居心地の良いクラスになるためには、彼女たちのリーダーシップと、
「フォロアー」としてクラス全員の協力が不可欠。

お互いに助け合いながら、楽しいクラスを作っていきましょう!