2015年09月02日(水)17:02
今日は中学1年生を対象に「異文化交流体験」が実施されました!
協力してくれたのは、本校に在籍中の留学生のみなさん。
タイ、インドネシア、台湾、スイス、フランス、スウェーデン…。
色々な国から来ています。
そのうち、タイとインドネシアの留学生がそれぞれの国のダンスを披露してくれました!
中学1年のみなさんも、ダンスを体験!
留学生に教えてもらいながら、笑顔で楽しく踊りました。
また、写真や国旗などを使って、
分かりやすくそれぞれの国の紹介をしてもらいました。
最後に、中学1年生が留学生に聞いてみたいことを英語で質問。
「What do you want to do in Japan? (日本でやってみたいことは?)」
「What is your country famous for? (あなたの国で有名なものは?)」などなど。
異文化に触れ、楽しい時間を過ごすことができて良かったです!
これとは別に、今日は中学留学(2か月〜5か月)をする生徒を対象にした「出発事前連絡会」もありました。
全員カナダに留学しますが、それぞれ別の現地中学校に通う予定です。
本校では、留学や異文化交流の機会がたくさんありますので、
少し勇気を出して留学生に英語で話しかけたり、留学をしてみたり、
色々なことにチャレンジしてほしいと思います!
2015年09月01日(火)13:54
2学期がスタートしました。
校舎に元気な声が響いています。
静かだった学校に活気がよみがえりました。
まずは始業式。校長先生は、ご自身の夏休みの思い出を交え、お話になりました。
新しい学期を迎える心構えが、一段とアップしたようです。
新しく迎えた4人の長期留学生の紹介もありました。
今回はスイス、フランス、台湾、スウェーデンからです。
日本語で立派な自己紹介をしていました。本当に素晴らしい。
沢山交流をして、留学生にも本校の生徒にも、有意義な一年間となりますように。
2015年08月31日(月)14:28
今日は8月31日。
明日から9月、いよいよ2学期のスタートです。
夏休み最後の1日を迎えた校内をまわってみると、
マリア様の周りにはお花、黒板には始業式のスケジュールなど、明日の準備がバッチリです。
黒板のスケジュールには、明日からさっそく始まる課題テストや校内模試のことも書いてありました。
そのせいか、教室にも職員室前にもテストに備えたり、夏休み中の課題をしあげる生徒たちがいっぱい!
夏休み中もたくさんの場で活躍していた雙葉の生徒たちがどのように成長したのか・・・
明日からの学校生活が楽しみです♪
2015年08月29日(土)16:10
雙葉学園の長い歴史の中で、
創立から変わらずに受け継がれているもの、
それは、カトリックの精神です。
本日は、日本カトリック神学院の白浜 満 神父様をお招きし、
「優しさと思いやりの心を育むために」というテーマでお話を頂きました。
日常のささいな出来事、人間関係、小さなトラブル・・・
人は、その原因をまず相手に求めてしまいがちです。
しかし、そこで一歩を踏みとどまって、まず自らを見つめなおすと、
案外、目の前の出来事を素直に受け入れられるものです。
視点を転換し、自分の正しさへの固執から解放されたとき、
主イエスの似姿へとまた少し近づくことができるのでしょう。
白浜神父様から頂いた貴重なお話を糧に、
私たち教職員は、カトリックの精神のもと一丸となって、
新学期を迎えたいと思います。