2021年06月11日(金)12:04
今週、医進Sコースの高校1年生を対象に、大学で研究を行っている外国人研究員による授業が行われました。
この授業は、日本学術振興会の事業の一環で、世界各国より日本の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者が、高校などに派遣され、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラム「サイエンス・ダイアログ」で実施されました。
今回は、九州大学から数学者のインド人研究員のDr.Biplap Paul氏をお招きし、数学の「素数の規則性とその美しさ」について話をしていただきました。
授業の前半では、先生が数学の道を志した生い立ちやインドの文化や歴史について話してくれました。
授業の後半では、素数を題材にその規則性について解説がありました。
生徒たちも英語の授業だけでも大変なのに、数学の内容なので必死に理解しようと頑張っています。
今回の授業で、数学の奥深さや大学の研究レベルを知り、大学受験をして理系の大学・学部に進むためには、しっかり数学を学ばないといけないことを体感した1日でした。
「リケジョの卵」の皆さん、ガンバレ!!
2021年06月09日(水)17:38
教育実習も残すところ、あとわずかになって来ました。
これまで何度か授業実践したクラスで、実習の評価を行う授業が行われています。
教育実習でも、iPadなどICTの活用は必須のスキルになってきていますね。
教室の後ろや廊下から他の先生たちが見つめる中、実習生も生徒も緊張しながら、授業が進みます。
理科の授業では、先生が動物の骨格標本を持ちながら、歯の特徴について解説しています!
生徒たちも実習生の先生の話を聞きながら、ノートを取っています♪
実習生の皆さん、授業を見学して学んだことや授業をやって気付いたことを生かして、頑張って下さい!後輩である生徒たちも応援しています♪
2021年06月03日(木)08:00
先日から本校に教育実習にきている卒業生たちが、中学生に向けてお話をしてくれました。
大学ってどんなところ?
どんな勉強をして、どんな学生生活を送っているの?
今のうちにやっておいた方がいいことって何だろう?
みんな興味津々!一生懸命メモを取っています!
ライブ中継をして、各教室でお話を聴きました。
今日のお話を聴いて、
「今できることに全力で取り組んで楽しみたい」と感想を述べる生徒もいました!
教育実習生のみなさん、ありがとうございました!
2021年05月31日(月)18:03
現在、本校卒業生5名が教育実習を行っています。
懐かしいルルドのマリア像の前で、、、
先日、高校1年生に向けて、大学生活や自分の中高生時代について、話をしてもらいました。
ある英語の先生は、自分が通う教育大学ならではのお話しや障害児教育について話してくれました。
美術の実習生は、自分の制作した作品を紹介しながら、志望大学の選びかたについて話をしてくれました。
理系の大学に進学した実習生は、考古学や天文学などリケジョならではの大学生活について話してくれました。
ある英語の実習生は、女子大ならではの話や外国語を学ぶにあたっての心の持ちようについて話してくれました。
社会科の実習生は、高校3年生まで部活をしていたが、切り替えてしっかり勉強したら、志望する大学に合格した受験の話をしてくれました。
後半の質疑応答では、高校1年生から多くの質問がありました。
ある生徒の「やりたいことがいっぱいありすぎて、何からやったらいいか分からない。」という相談に対し、実習生から「まずは1つやることを決めてやってみて、もし違うなと思ったら私のようにやり直したらいいと思います。」という、先輩らしい親身になった答えがありました。
最後に生徒代表から、お礼の言葉がありました。
とても充実した時間が過ごせたようでした!
今回話を聞いた生徒の中からも数年後、実習生として帰ってくる人がいるかもしれませんね♪