• 2015年の記事

2015年の記事

マーガレットの植樹

2015年11月20日(金)17:05

昨日は、大名地区のフラワーボランティアの皆様といっしょに、
マーガレットの植樹を行いました。写真はそのときの様子です。
めったにない体験で、場所が狭かったり、うまくいかないときもありましたが、
結局のところ、子どもたちも楽しんでいました。
大名地区のフラワーボランティアの皆さまありがとうございました。
マーガレットのお花を咲かせられるように大切に育てていきたいと思います。


死者の月 お祈りの集会

2015年11月18日(水)15:06

 本日のお昼休み、「死者の月お祈のお祈りの集会」が行われました。
キリスト教においては、死というものは神様のみもとに帰り、永遠のいのちにあずかるということです。
本校の児童も、亡くなった方々の魂が永遠に安らかに憩うように、お祈りをささげました。

3年算数校外学習会

2015年11月16日(月)17:23

今日は、1kmの量感をつかもうということで、測量用のメジャーを持って、校外に出かけました。
写真はそのときの様子です。
測量用のメジャーも古くて重たいものと、割に新しくて軽いものをもって出かけました。
初めての測量の体験で、子どもたちは興味深く面白いものとなったようです。
1kmの量感をつかむことは、これからの日常生活の中で、たいへん役に立ちます。
例えば、1kmの距離は、自分は15分で歩くので、地図をみて2kmだったらこのくらいかかるとか、
1時間歩いたら、自分はどのくらいの距離を歩いたとかがわかってくると思いますし、
2kmや3kmとかの距離感もついてくると思いますし、
ちょっとだけの検証で、予想ができたりということも起こってきます。
今度は、自分の歩幅は歩いたときは何cmか、走ったときは何cmかとか調べてみては...
その調べ方は...


頼もしい高学年

2015年11月13日(金)19:13

おかげさまで盛況の内に終了することのできた文化祭ですが、前日に5、6年生の児童が展示の準備をしてくれました。
写真はそのときの様子です。

「先生、次は何をすればいいですか?」「他にお手伝いすることはありませんか?」
指示待ちではなく、自主的に作業に励む高学年の児童の姿に感心させられました。
下級生の良きお手本として、これからも学校を引っ張ってくれることを期待しています。

「福岡雙葉のあいうえお」の歌お披露目会

2015年11月11日(水)09:58

 快晴の天気の中、朝礼時に、体育館から元気な歌声が響いていました。
本日は、「福岡雙葉のあいうえお」の歌のお披露目会が行われました。
この歌は、旧小学校の教頭先生の鬼木先生が作詞作曲、音楽科の只隈先生が編曲
された歌です。全校児童で元気に歌い、作曲に関わって下さった先生方へ感謝を
伝えることができました。
 代表の児童は、「この歌に含まれる、ふたばっこの心やグローバルシティズンを
後輩たちに伝えていきたい」と感謝の言葉を伝えました。
 鬼木先生からは、「雙葉小学校が大切にしている、いのるこども、まなぶこども、
たすけあうこどもの心を忘れないで下さい」とお話しして下さいました。
 これからも、「福岡雙葉のあいうえお」の歌詞の通り、素晴らしいふたばっこに
なれますように、毎日の生活を大切に過ごしていきましょう。

文化祭(暗夜行路編)

2015年11月06日(金)18:21

先日実施された文化祭ですが、たくさんの方にお越しいただき、盛況のうちに終了することができました。
写真は多目的ホールで父親の集いのお父様方が企画していただいた「暗夜行路」です。


アイマスクをつけた状態で、ロープをたどってゴールを目指す、というコーナーでした。
お父様方の磨きのかかった怖い演出もあり、子どもたちの悲鳴が部屋中に響き渡っていました。
子どもたちのゴールした後の「もう一回行きたいです!!!」というコメントが印象的でした。

お父様方、ご協力いただき本当にありがとうございました。

持久走記録会(6年・2年)

2015年11月05日(木)15:53

 本日は、昨日に引き続き、天候・コンディションに恵まれ、
1・2校時6年生、3・4校時2年生の 持久走記録会が開催されました。
どの児童も、完走することはもちろん、今日は自己ベストが出た児童がほとんどでした。
 6年生ともなると、やはり、5分を突破し4分台の児童が続出しました。
第1位の記録はトラック6周で4分12秒、昨日の5年生を上回る素晴らしい記録でした。
 2年生も写真のとおり、 練習の成果を発揮して一所懸命走っている姿が感動的でした。  
第1位の記録はトラック4周で3分10秒、この記録もすばらしいものでした。
2年も6年も応援の雰囲気もとてもよかったと思います。持久走自体は嫌いな児童も多いのですが、
きついけど、とにかく頑張ってゴールめざす児童、きつそうな顔で顔をゆがめて走る児童、
がんばって走ってゴールをめざす児童を周りが声を出して、完走できるように応援でサポートする、
この体験は、きっと今後の生活に大きく役立ちます。
保護者の皆さま、多くの応援ありがとうございました。


持久走記録会(5年生・1年生)

2015年11月04日(水)13:04

 本日は、秋晴れの快晴の中、1・2校時5年生、3・4校時1年生の
持久走記録会が開催されました。
 さすが5年生、5分を突破し4分台の児童が続出しました。
第1位の記録は4分16秒、素晴らしい記録でした。
 1年生にとっては、初めての持久走記録会でした。
練習の成果を発揮して一所懸命走っている姿が感動的でした。
 培ったこの体力が、きっと今後の生活に大きく役立ちます。
保護者の皆さま、多くの応援ありがとうございました。

持久走記録会へラストスパート

2015年10月30日(金)12:55

 来週は、いよいよ持久走記録会です。
全校の児童が、ラストスパートで練習に励んでいます。
写真は、6年生の体育の授業の様子です。
 持久走記録会の日程は、以下の通りです。
11月4日(水) 1,2校時5年生 3,4校時1年生
11月5日(木) 1,2校時6年生 3,4校時2年生
11月6日(金) 1,2校時4年始 3,4校時3年生
保護者の皆さま、地域の皆さま、応援よろしくお願い致します。

体育の授業(トンボキャッチ)

2015年10月29日(木)13:49

今日の3校時、1年生のあるクラスでの体育の授業の様子です。
持久走大会前ではありましたが、トンボキャッチというゲームをしていました。
トンボキャッチとは、クラスが2グループに分かれて、人間とトンボに分かれて
人間がトンボをつかまえるというゲームです。安全に配慮して子どもたちは体育用のタグをつけて、
それを取られたら虫かごに入り、仲間のトンボが助けるというゲームです。
めあては、つかまった仲間を助け出そうというのがめあてでした。
つかまらないように逃げるのに必死になっている児童、仲間を助けようという児童、
トンボをつかまえようという児童などさまざまな役割がありました。
めあてのように頑張ろうとする児童、がんばれと応援しようという姿が見られました。
この授業で子どもたちは走り回っていましたので、持久走の練習より走ったかもしれません。
何より、楽しそうな様子がうかがえました。